HTMLグラデーション作成
Rainbow Font
for Windows 95/NT4.0
Freeware
* Opening
みなさん、こんばんは。幻影工房の宮垣です。1週間のごぶさた、いかがお過ごしだったでしょうか。今夜は、Rainbow Font(レインボーフォント)という、ナイスなツールを紹介します。
Rainbow Fontとは、グラデーションを付けたテキストのHTMLを簡単に作成するソフトです。
例えば、
Welcome to my Home Page!
こういうのを作るわけです。
2色のグラデーションの他にも、虹色のフォントも作れちゃいます。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~cool/
さらに、グラデーションや虹色を折り返すこともできます。
晴れ時々曇り、ところによりにわか雨
※Rainbow Fontは、単なるお助けソフトですから、ホームページ本体は他のHTMLエディターで作成しましょう。RainbowFontで作成したHTMLを、クリップボードに「コピー」して、お手持ちのHTMLエディターに「貼り付け」て使います。
* Usage
使い方は、だいたい見ればわかると思うけど、簡単に説明します。
- [背景色] ホームページの背景色にあわせて、プレビューの背景色を指定します。
- [テキスト] グラデーション表示したいテキストを入力します。
- [フォント] フォントを変更します。
- [装飾] グラデーションにするか、虹色にするかを選びます。
- [色] グラデーションであれば、始めの色と、終わりの色を指定します。
虹色であれば、逆さの虹にすることもできます。
- [タグ表記] お好きなタグの表記法を選んでください。
- [コピー] HTML出力を確認してから、コピーボタンを押します。
お手持ちのHTMLエディターに貼り付けましょう。
どうですか?簡単でしょ。
* Sample
テキスト以外にもいろいろな使い方ができます。
========================================
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
こんなふうに、区切り線の代わりにもなるよ。
* Logo
リンクロゴです。良かったら使ってね。

記述例:
<A Href="http://www2s.biglobe.ne.jp/~cool/"><Img
Src="rflogo.gif" Alt="rflogo.gif" Border=0 Width=88 Height=31></A>
* Ending
今夜もあっという間の1時間でした。来週もぜったいチューニングしろよ。Bye Bye!
(C)1997-1998, Naoya
Miyagaki